ものづくり×実験

太陽の光で 色が変わる?!

enjoy_steam24

※ 本記事にはプロモーションが含まれています。紹介する商品は実際に使用したものを中心に教育的観点で厳選しています。

【理科実験】
 太陽からの光紫外線」で
 色が変わる⁈ふしぎなビーズ

私たちにとって身近な「太陽」
太陽の光にあてると、色が変わる⁈
ふしぎな実験アイテムを使って紫外線を体感しよう♪

紫外線を感じる
「ふしぎなビーズ」って何?

太陽の光をあてると、色が変わる?!ふしぎなストラップを紹介します!

ふしぎなストラップには、真ん中に「3つの白いビーズ」があります。
実はこのビーズ、ちょっと特別なビーズです。

室内では白色をしていますが、
屋外に出て、太陽の光をあてると、ピンク、紫、青、黄色に変化します!!!

          え?! なぜ?

\ わくわく!! /

随分前のことですが、
初めてこのビーズに出逢った時は、
とてもワクワクしたのを今でもよく覚えています。
私のお気に入り実験の1つです!

色が変わるのは、なぜ?

太陽の光には、「紫外線」という光がふくまれています。

夏に太陽の光をたくさんあびると、肌が焼けますよね。
これは紫外線によるものです。
日焼け止めを塗ると、紫外線から肌を守ってくれます。

この白いビーズ。
どこが特別なのかというと…

太陽の光に含まれる「紫外線」にあたると、
構造が変わり、色も変化するフォトクロミック分子」という材料が使われています。


なんだか、むずかしい言葉ですが、
危険なものではないので安心してください。
紫外線にあたると色が変わる物質が入っているということです。

最近では、だんだんと身のまわりでも見かけるようになってきた気がします。
もしかしたら、見たことがある人もいるかもしれませんね。

紫外線をチェックできるから
日焼け対策にもなる!

日焼けのもとである「紫外線」に反応して色が変わるので、
日焼けチェッカーとしても使えます。

身に着けて生活することで、
目に見えない紫外線の存在をぐっと感じられます。

おすすめしたい!
この実験の面白さ♪

光をあてただけで色が変わる姿は、何回見てもおもしろいです。
でも、ただ楽しいだけじゃない所が、この実験のいい所です。

インパクトが大きく、お手軽!

紫外線が多いときは、色がパッと変わるので、
見た目のインパクトが大きく、ワクワク感のある実験です。
そして、作るのも、実験も、お手軽にできます。

  • 見た目で惹きつけられる
    インパクトの大きさ!
  • 作るのが簡単
  • 身につけられるので、
    いつでも、どこでも実験できる!

比べているうちに、
自然と科学的探究につながる!

このストラップは、
紫外線の量によって、色の濃さに変化があります。

紫外線が多いと、色が濃くなり、
紫外線が少ないと、色がうすくなります。

つまり、ストラップとして持ち歩いているうちに
こどもが、自然と違いに気づき、比べます。

そんな「わくわくの芽」が見られたら、
ぜひ、こどもの仮説に耳を傾けてあげてほしいなと思います。

天気や季節、洋服や場所など、
さまざまな条件で比べてみることができます。

この実験のいい所は
誰でも、何かしら発見できる

「スモールステップな探究」ができること!

大人には答えが分かってしまうかもしれませんが、
研究者の目線になったこどもを主体にして、ファシリテートしてあげてくださいね♪

実験のコツ☆

実験のコツ

紫外線が少ないときは、色の変化があまり感じられない場合があります。

  • くもり・雨・雪のような天気
  • 秋・冬の時期

おかしいな?と思った時は、
ブラックライトの光をあてて、色が変わるか確かめてみる方法もあります。
ブラックライトには紫外線が含まれているので、劣化していなければ色が変わります。

気をつけること

この実験をするときには、以下のことを注意しながら、大人と一緒に行いましょう。

  • 太陽の光やブラックライトの光を、直接見ない
  • 真夏の炎天下の中で1日中屋外に置くなどすると、色が変わらなくなります。
    (頻繁に太陽光があたる環境での使用も同様。)
    主に室内で使用した場合は、繰り返し色変わりを楽しむことができます。

自由研究にもおすすめ!

探究を促す魅力があるので、
自由研究のテーマ探しをしている方にも
おすすめの実験です。

自由研究を行う時は、
以下の2つも参考にしてみてください。

  • 調べたいこと以外の条件をそろえる
  • 色を比べるときは、
    濃さの指標として「色見本」を作ると比べやすい

何を比べるか、
結果からわかることや、追加実験など、
アイデアはこども次第!!
ぜひ、楽しみながら研究してみてくださいね。

完成品・実験キットで、
もっと簡単に実験できる♪

こちらで紹介しているストラップは
「minne」で手に入れることもできます。
「色が変わる?! ふしぎなストラップ ◆ 科学 ◆ 」

ハンドメイドマーケット「minne」のショップ『わくわくのたね』では、
わくわくSTEAMラボで紹介している科学アイテム実験キットを販売しています。
(実験キットは現在準備中です。もうしばらくお待ちください)

minneでは、他にも こども向けのハンドメイド作品も扱っています。
興味のある方は覗いてみてくださいね♪

【プロモーション】

↓ 紫外線で色が変わるビーズ
最近はいろんなショップで販売していますが、紫外線での変色と暗闇での蛍光の両方が見られるものが多く流通しています。紫外線の実験で使う場合は、蛍光があるとこどもが混乱することもあるので、私は紫外線発色のみのビーズを使っています。
今の所、おすすめはこちらのビーズ(Amazonの販売ページ)です。


【ぴぴっと】 紫外線で色が変わる UVチェックビーズ 200個 遮光袋入り

↓ 小学生でも読みやすい新聞(PR)

↓ ものづくりを通して楽しくプログラミングを体験(PR)

ABOUT ME
Saori*
Saori*
わくわくクリエイター
『子育て と 理科』を楽しむ2児の母です* 理科に関わるものをメインに、 STEAM教育の視点から『わくわくする学び』を情報発信していきます* こどもと楽しめる おもしろいネタ や ヒント を ここに集めていけたらいいなと思っています* 家庭でもできることを多く取り上げますので、 お子さんと一緒に、学びを楽しんでみてくださいね*
記事URLをコピーしました